2016年11月06日

痛くない母乳ケアを学びに



痛くない母乳ケア「BSケア」
まじめにまじめに、
朝から1日、
ワクワクしながら、
びっちり学んで来ました。

帰りに切符の買い方がわからないと言う完全お上りさんでしたが(笑)飯田橋の駅員さんの優しくない対応に都会の冷たさを感じ、あったかい靜岡が恋しくなりました。
なんとか東京駅を出ましたー。

明日からのケアでしっかり生かし
頭に、手に、心に覚えたい。

新しい事を学んでも、
やっぱりいつも心はお母さんと赤ちゃんと共に。

当たり前だけど、
目の前のお一人お一人に
誠実でありたいと思います。

痛いのはもちろん、
1人の人として普通に尊重されないとか、優しくしてくれないとか、
押し付けや上からなケアなんて
暴力。人権侵害。

当たり前に優しくされたい、
癒されたい、
体に触れられて心地よい
そんな人間関係を第一にケアしたい。

技とともに
心も再確認の1日でした。


BSケアプロジェクトの皆さま、
ありがとうございました。

  

Posted by ベビマ助産師なかむらまき  at 18:15Comments(0)お勉強メモ

2009年05月18日

新型インフルエンザと母乳

新型インフルエンザ、国内二次感染広まっていますね。
致死率も低く、従来の季節方インフルエンザに準じた対応でといわれていますが、
なんせ【新型】です、情報が少ないのは当然ですよね。
新型ですから、研究も実験もないわけで・・・。

でも、ココは賢くならねば!
ママはあわてず賢く落ち着いて行動を!!

もしも新型インフルエンザがここ静岡にも広まってきたら・・・
きっと、今のような傍観者で居られなくなるはず。
あわてて行動を起こしてしまうかも?

そうなる前の、この落ち着いているときに小耳に入れておいて欲しいのが、
新型インフルエンザと母乳育児
~新型インフルエンザから赤ちゃんを守るために、母乳育児を続けましょう~

です。
( ↑ タッチ&クリックすると協会ホームページにジャンプします)

日本ラクテーション・コンサルタント協会(母乳育児を支援している非営利団体です)のものです。
私は会員ではありませんが、母乳育児を支援していく上で参考にさせていただいています。

よかったら参考にしてください♪



  


Posted by ベビマ助産師なかむらまき  at 18:46Comments(0)お勉強メモ